貞逸祭 / 晴曇2018.05.26
5/26(土)に北アルプス白馬連峰の開山を告げる「第52回貞逸祭」開催。写真のご家族は、奥様の故郷である白馬村に引っ越して来られて、貞逸祭には初参加とのこと。撮影後、小学2年生のお兄ちゃんと1年生のお嬢ちゃんも元気に猿倉山荘を出発して行きました。
[猿倉山荘]
昨年に比べると残雪が少なく、砂防工事用道路ではわずかに雪を踏む程度でした。雪解け水で水たまりや小川ができた箇所があったものの快適に歩け、新緑や、ニリンソウ、ショウジョウバカマ、エゾエンゴサク、キクザキイチゲといった高山植物をゆっくり愛でながら白馬尻を目指しました。
[猿倉~御殿場]
遊歩道序盤の残雪の少なさに反して、白馬大雪渓の雪は多めとのこと。早くから雪解けが進んだ斜面にはシラネアオイが数多く咲いていました。春の高山植物の代表格であるその姿をカメラに収めようと、撮影の順番を待つ列ができていました。
[白馬大雪渓]
「通常コース」の折り返し点(ゴール)である大雪渓下部に着いた後、昼食を摂ったりソリで遊んだりしていました。団体でのご参加は 白馬ハイランドホテル にご宿泊のお客様とスタッフさん。同ホテルでは、今夏もご宿泊者対象のトレッキングツアーを開催する予定です。
[白馬大雪渓]
猿倉山荘に帰ってくると山ウドや山三つ葉、ふきのとう等を使った山菜料理や豚汁、紫舞(紫米)を使ったちらし寿司いなりの振舞いがありました。「紫舞は白馬村青鬼地区の特産でポリフェノールがブルーベリーの3倍も含まれる栄養価の高いお米です。」と青鬼地区からお越しの方(写真右)がご説明くださいました。
[猿倉山荘]
[第52回貞逸祭・白馬連峰開山祭]
*場所 … 長野県北安曇郡白馬村 猿倉(白馬岳登山口)
*開催日時 … 2018/5/26(土)
*受付 … 白馬村観光局まで事前に申込
*参加費 … 1,000円(税込、小学生以下無料) ガイド費、記念ピンバッチ、保険代含む
*交通 … JR白馬駅から猿倉までのシャトルバスは往復1,000円
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
猿倉 | 天候 | 気温 |
---|---|---|
7時頃 |
![]() ![]() |
+13℃ |
営業期間
トレッキングは10月下旬まで
お問い合わせ先
白馬村観光局:TEL.0261-72-7100
取材協力
白馬観光開発:TEL.0261-72-3150
八方尾根開発:TEL.0261-72-2715
五竜:TEL.0261-75-2101
黒部ダム:TEL.0261-22-0804
立山黒部アルペンルート:TEL.076-432-2819
エヴァ―グリーンアウトドアセンター:
TEL.0261-72-5150
白馬ライオンアドベンチャー:
TEL.0261-72-5061
コルチナ・アドベンチャーランド:
TEL.o261-82-2236
コルチナ・イングリッシュガーデン:
TEL.0570-097-489
Hakuba47:TEL.0261-75-3533
白馬ジャンプ競技場:TEL.0261-72-7611
塩の道まつり:TEL.0261-72-7100
白馬国際トレイルラン:TEL.080-4868-0898
白馬ブルーベリー園:TEL.0261-75-3202
夢農場:TEL.0261-62-5510
安曇野ちひろ美術館:TEL.0261-62-0772
安曇野アートヒルズミュージアム:
TEL.0263-83-5100
大王わさび農場:TEL.0263-82-2118
国営アルプスあづみ野公園:TEL.0261-21-1212
大町山岳博物館:TEL.0261-22-0211
善光寺花回廊:TEL.090-5443-5632
松本城:TEL.0263-32-2902
高遠城址公園:TEL.0265-78-4111
真田宝物館:TEL.026-278-2801
白馬村観光局:TEL.0261-72-7100
小谷村観光連盟:TEL.0261-82-2233
大町市観光協会:TEL.0261-22-0190
白馬コルチナ観光協会:TEL.0261-82-2025
白馬乗鞍観光協会:TEL.0261-82-3187
栂池高原観光協会:TEL.0261-83-2515
白馬岩岳観光協会:TEL.0261-72-2780
八方尾根観光協会:TEL.0261-85-2870
白馬五竜観光協会:TEL.0261-75-3700
白馬さのさか観光協会:TEL.0261-75-2811
白馬村振興公社:TEL.0261-75-3788