故郷のない方はいらっしゃい



コロナ禍でも客足の絶えない志賀高原 癒しの宿 幸の湯 は、2019年にスキースノーボードシュミレーターを導入したり、いち早くリゾートテレワーカー向けの長期滞在プランを打ち出すなど、祖父の代からの理念「故郷のない方はいらっしゃい」を守りつつ常に新しいことに挑戦し続ける宿です。尚、テレビ朝日の『ナニコレ珍百景』でも取り上げられたスキースノーボードシュミレーターは世界トップクラスのVR技術を搭載し、世界中のオリンピック選手に愛され、利用した選手がW杯で好業績を残しているという優れものです。
オーナーが腕を振るう夕食では、志賀高原の山菜や周辺農家から提供される野菜、こだわりのお肉等、可能な限り地産地消が心掛けられており、旬の味を楽しめます。和食にこだわらず「おいしいものを提供する」をモットーに、例えばオプションメニューのニュージーランド産ビンテージビーフ(=牧草だけで育った5歳の雌牛)はしっかりとエイジング(熟成)されています。
お客様と宿のスタッフ合同の飲み会


夕食後の食堂での飲み会は、お客様と宿のスタッフの交流の場として50年以上前から受け継がれています。ドリンクは食堂で購入し、その場で飲んでもお部屋で飲んでもOK。また、無料で使えるキッチンスペース(写真、調理器具、食器、調味料あり)は長期や素泊まりの際に便利です。
豊富なドリンク類

玉村本店のクラフトビール「志賀高原ビール」60種(写真)のほか、焼酎、日本酒、ジュース、全国や海外からのワインとドリンク類を豊富に取り揃えています。
栄養満点の朝食メニュー
朝食は、女将がプロデュースした栄養満点のメニュー。野菜やフルーツは信州産で、具沢山の味噌汁には信州味噌が使われています。
客室には和室のほかツインルーム、ファミリールーム、ペットと泊まれる部屋があります。全館で Free Wi-Fi が利用でき、モニターやホワイトボード等が置かれたワーケーションスペースも無料で利用が可能。
大浴場は温泉ではありませんが、9~12時の清掃時間を除いていつでも利用でき、水質のよい地元の水源をひいて体の芯から温まると好評です。
[取材:2022年11月15日]