白馬五竜高山植物園 / 曇晴2020.08.27
白馬五竜高山植物園の開園20周年を記念してエスカルプラザの2階でパネル展が行われており、2000年の造成の様子や関係者から寄せられたコメント等が展示されています。同フロアでは「重金 一正 写真展」「植物の肖像画 ボタニカルアート」「333 gallery」も開催中です。
[エスカルプラザ]
高山植物園では多少色が褪せつつもカライトソウが引き続き主役。あるぷす360前ではコオニユリ(写真)が沢山咲き、秋を感じさせるエゾリンドウの姿も見られるようになりました。ロックガーデン下部では外国種のプリムラ・カピタータの見頃が続いていました。
[白馬五竜高山植物園]
山上は朝方から雲が多く、時々薄日が差したり青空が覗いたりといった天気でした。地蔵ケルンに設置された案内板が2つとも真っ新に(写真)。訪れた登山者やハイカーは休憩もそこそこに小遠見山方面へ向かっていきました。
[アルプス平自然遊歩道]
アルプス平自然遊歩道ではウメバチソウとタムラソウ、ワレモコウがよく見られます。ウメバチソウはまだ蕾が沢山あって、これからしばらく楽しめそうでした。ミヤマナラにはとても小さなドングリが実り始めていました。
[アルプス平自然遊歩道]
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*営業期間 … 2020/6/13(土)~10/25(日)
*営業時間 … 8/22・29は7:30~、8/17~8/31の平日と日曜日は8:15~
*料金 … 五竜テレキャビン往復 大人2,000円・小人1,000円 → 割引クーポンで大人1,900円・小人950円! パノラマパック(五竜テレキャビン往復+展望リフト)大人2,400円・小人1,200円 → 割引クーポンで大人2,300円、小人1,150円!
*トレッキングレポート写真元素材をご希望の方へ
*当トレッキングレポートは天候や状況を見つつ週1~2回の更新となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アルプス平 | 天候 | 気温 |
---|---|---|
8時頃 |
![]() ![]() |
+21.0℃ |
営業期間
2020年6月13日~2020年10月25日