碌山美術館 / 雨2020.07.08
1958年に30万人の寄付と支援により開館した碌山美術館は、荻原守衛(おぎはらもりえ、号:碌山)の作品を展示した碌山館(写真)を含む全5棟から成る美術館です。碌山帰朝後の第一作である「文覚」(※右手前)や日本近代彫刻の最高傑作と言われる重要文化財の「女」(※右手前から3番目)等を間近で鑑賞できました。
[碌山美術館・碌山館]
第1展示棟には碌山の友人や系譜につながる高村光太郎(※左手前に「十和田裸婦像のための中型試作」)、戸張孤雁、中原悌二郎らの作品が並んでいました。第2展示棟では碌山没後110年を記念して3期に分けてデッサン画を展示中です(※2期目となる7月は「留学期の人体・石膏デッサン」全13点を展示)。
[碌山美術館・第1展示棟]
グズベリーハウスでは平日限定で鋳造体験「わたしの小さな碌山館」が行われています。鍋で溶かした錫(すず)を耐熱シリコン製の鋳型に流し込むと、手のひらサイズの碌山館ができあがります(※体験時間約15分、体験料金1,500円、入館料別)。
[碌山美術館・グズベリーハウス]
杜江館には荻原守衛の絵画15点が展示してありました。ところで、碌山美術館は新型コロナの感染予防対策をした上で6/1(月)から通常開館となりました。主要観光施設が全て再開した6/27(土)以降の安曇野は雨の日が多く取材時も雨でしたが、碌山美術館の建物間の移動はわずかで敷地も整備が行き届き快適に巡れました。
[碌山美術館・碌山館]
[碌山美術館]
*場所 … 長野県安曇野市穂高5095-1
*開館期間 … 5~10月は無休、11~4月は月曜と祝祭日翌日が休館(12/21~31は冬期休館)
*開館時間 … 3~10月は9:00~17:10、11~2月は9:00~16:10(最終入館は閉館30分前)
*入館料 … 大人700円・高校生300円・小中学生150円、駐車場無料
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
安曇野市穂高 | 天候 | 気温 |
---|---|---|
9時頃 |
![]() ![]() |
+21.0℃ |
営業期間
碌山美術館:通年(12/21~31は冬期休館)
お問い合わせ先
碌山美術館:TEL.0263-82-2094
取材協力
黒部ダム:TEL.0261-22-0804
立山黒部アルペンルート:TEL.076-432-2819
コルチナ・アドベンチャーランド:
TEL.0261-82-2236
コルチナ・イングリッシュガーデン:
TEL.0570-097-489
白馬つがいけWOW!:0261-83-2255
白馬岩岳マウンテンリゾート:0261-72-2474
白馬岩岳 MTB PARK:0261-72-2474
白馬八方尾根:TEL.0261-72-2715
北尾根高原:TEL.0261-85-2870
Hakuba47:TEL.0261-75-3533
白馬五竜高山植物園:TEL.0261-75-2101
FIELD SUITE HAKUBA:TEL.090-2524-4555
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR:
TEL.0261-72-2474
FISサマーグランプリジャンプ:
TEL.0261-71-1170
白馬ジャンプ競技場:TEL.0261-72-7611
塩の道まつり:TEL.0261-72-7100
白馬国際トレイルラン:TEL.080-4868-0898
白馬ブルーベリー園:TEL.0261-75-3202
夢農場:TEL.0261-62-5510
白馬ライオンアドベンチャー:
TEL.0261-72-5061
安曇野ちひろ美術館:TEL.0261-62-0772
安曇野アートヒルズミュージアム:
TEL.0263-83-5100
碌山美術館:TEL.0263-82-2094
大王わさび農場:TEL.0263-82-2118
国営アルプスあづみ野公園:TEL.0261-21-1212
大町山岳博物館:TEL.0261-22-0211
善光寺花回廊:TEL.090-5443-5632
松本城:TEL.0263-32-2902
上高地:TEL.0263-95-2433
戸隠神社:TEL.026-254-2001
臥竜公園:TEL.026-245-1770
白馬村観光局:TEL.0261-72-7100
小谷村観光連盟:TEL.0261-82-2233
大町市観光協会:TEL.0261-22-0190
白馬コルチナ観光協会:TEL.0261-82-2025
白馬乗鞍観光協会:TEL.0261-82-3187
栂池高原観光協会:TEL.0261-83-2515
白馬岩岳観光協会:TEL.0261-72-2780
八方尾根観光協会:TEL.0261-85-2870
白馬五竜観光協会:TEL.0261-75-3700
白馬さのさか観光協会:TEL.0261-75-2811
白馬村振興公社:TEL.0261-75-3788