立山黒部アルペンルート / 晴2022.04.19
4/15(金)に全線が開通した立山黒部アルペンルートでは、6/25(土)まで春のメインイベント「雪の大谷フェスティバル」が行われています。晴天のもと雪の大谷を俯瞰すると(写真)、立山の積雪の多さが良く分かりました(※溝の部分が雪の大谷、左の人が歩いている部分がパノラマロード)。
[雪の大谷]
今年の雪壁の最高地点は昨年より4mも高い18mになっており、これは直近5年で一番の高さです。来場者からは「凄いね。」「バスの全高の3倍以上はあるね。」といった声が。中には「メジャーリーグの大谷も凄いけど、こっちの大谷も負けてないな(笑)」という会話も聞こえてきました。
[雪の大谷]
室堂ターミナルの屋上と立山自然保護センターを結ぶ「雪の回廊」(写真)は幅が狭いことで雪壁が迫って来るような迫力がありました。その他にパノラマロード(※5/8まで)や除雪車「熊太郎」の展示、「かまくら体験」も楽しめました。
[雪の回廊]
雪に包まれたミクリガ池へと歩いて行く途中に出会った方に「あっちに白くてかわいい山のアイドルが居ますよ。」と教えて頂きました。急ぎ足で向かうと、みくりが池温泉近くのハイマツの茂みにライチョウが。「こんな近くで見れるなんて凄い!」「真っ白で丸くて可愛いね。」といった会話と共に撮影会が始まっていました。
[立山・ミクリガ池]
[立山黒部アルペンルート]
*場所 … 長野県大町市、富山県立山町
*営業期間 … 2022年4月15日(金)~11月30日(水)
*扇沢駅側の駐車場 … 乗用車1,000円/日(※無料駐車場も有)
*所要時間 … 白馬村から扇沢駅まで車で約1時間
*扇沢から室堂までの交通費 … 往復大人9,470円、子供4,740円
室堂 | 天候 | 気温 |
---|---|---|
8時頃 |
![]() |
-5.0℃ |
営業期間
立山黒部アルペンルート:
2022年4月15日(金)~11月30日(水)
お問い合わせ先
立山黒部アルペンルート:TEL.076-432-2819
取材協力
黒部ダム:TEL.0261-22-0804
立山黒部アルペンルート:TEL.076-432-2819
コルチナ・アドベンチャーランド:
TEL.0261-82-2236
コルチナ・イングリッシュガーデン:
TEL.0570-097-489
白馬つがいけWOW!:0261-83-2255
白馬岩岳マウンテンリゾート:0261-72-2474
白馬岩岳 MTB PARK:0261-72-2474
白馬八方尾根:TEL.0261-72-2715
Hakuba47:TEL.0261-75-3533
白馬五竜高山植物園:TEL.0261-75-2101
スノーピークランドステーション白馬:
TEL.0261-75-1158
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR:
TEL.0261-72-2474
FISサマーグランプリジャンプ:
TEL.0261-71-1170
白馬ジャンプ競技場:TEL.0261-72-7611
白馬国際トレイルラン:TEL.080-4868-0898
白馬ブルーベリー園:TEL.0261-75-3202
夢農場:TEL.0261-62-5510
白馬ライオンアドベンチャー:
TEL.0261-72-5061
安曇野ちひろ美術館:TEL.0261-62-0772
安曇野アートヒルズミュージアム:
TEL.0263-83-5100
碌山美術館:TEL.0263-82-2094
大王わさび農場:TEL.0263-82-2118
国営アルプスあづみ野公園:TEL.0261-21-1212
大町山岳博物館:TEL.0261-22-0211
善光寺事務局:TEL.026-234-3591
善光寺花回廊:TEL.090-5443-5632
松本城:TEL.0263-32-2902
松本空港:TEL.0263-57-8818
上高地:TEL.0263-95-2433
戸隠神社:TEL.026-254-2001
白馬村観光局:TEL.0261-72-7100
小谷村観光連盟:TEL.0261-82-2233
大町市観光協会:TEL.0261-22-0190
白馬乗鞍観光協会:TEL.0261-82-3187
栂池高原観光協会:TEL.0261-83-2515
白馬岩岳観光協会:TEL.0261-72-2780
八方尾根観光協会:TEL.0261-85-2870
白馬五竜観光協会:TEL.0261-75-3700
白馬さのさか観光協会:TEL.0261-75-2811
白馬村振興公社:TEL.0261-75-3788