REPORTレポート

立山 ゲレンデレポート

2025.11.20130cm / 晴

豊富な雪を”今”味わうなら立山という選択肢もあります。特に今年は、昨年のレポ(※1枚目はほぼ同アングル)と比べるとひと目で分かるように、雪の量がハンパない!新潟県からの3名様(写真)が「あ、スノーナビさんだ!いつも見てます。まさかこんなところで出会えるなんて。取材頑張ってください!」とお声掛けくださいました。
[立山・室堂平]

11/17(月)~11/19(火)の降雪時には暴風雪の時間帯もあり、各斜面にはシュカブラが見られました。ちなみに本日11/20(木)に 立山遭難対策協議会 が発表した積雪深は130cm。昨年のレポの時(11/25)よりも100cm多く、一昨年の同日とはほぼ同じ積雪量でした(写真手前は浄土山、左上は国見岳)。
[立山・浄土山]

浄土山の北斜面(写真)や雄山の西斜面には前日までのシュプールが幾筋も残っていました。わずかながら大きな岩や低木の一部が出ていたり、以前からの雪が凍り付いた部分があったりして、滑りこむ人から「おっと、危ない!」「気持ち良いけど、難しいー!」といった声が聞かれました。
[立山・浄土山]

締めくくりの1枚は、美し過ぎるみくりが池と立山のコラボ。お昼過ぎまで快晴が続きましたが、北西風が次第に強くなり、稜線では巻き上げられた雪煙が見られました。 立山黒部アルペンルート の営業は来週末11/30(日)までとなります。
[立山・みくりが池]

  
*立山室堂エリアでのスキー、スノーボード、登山の際は必ず入山届の提出とビーコンの携帯が必須となります。
  
[立山黒部アルペンルート]
*場所 … 長野県大町市、富山県立山町
*営業期間 … 2025年4月15日(火)~11月30日(日)
*扇沢駅側の駐車場 … 乗用車1,000円/12時間(※無料駐車場も有)
*扇沢から室堂までの交通費 … 往復大人12,300円、子供6,150円

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
積雪天候気温
130cm (+0cm) -3.0℃

営業期間

2024年4月15日~11月30日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ