REPORTレポート

白馬八方尾根 レポート

2025.07.30八方尾根 / 晴曇

晴天日が続いて、直近10日間の日照時間が平年の約倍になりました。大町市で観測史上最高気温35.5℃を記録した7/29(火)の翌朝7時頃は、八方第3駐車場からゴンドラ山麓駅まで歩く間にもじんわりと汗をかきました。しかし、7時半の八方池山荘前は気温20℃と非常に涼しくて、降り立ってすぐに山のありがたみを感じました。
[八方尾根自然研究路・木道コース]

とはいえ尾根道ルートを登る時に背中に当たる強い日差しは、思った以上に体力を奪って行きます。夏休み期間中ともあり盛況で、尾根道ルートの木階段や木道コース終盤のコース幅の狭い部分ではプチ渋滞が起きていました。その中には日傘を差したり、被り傘を着けたりと日差し対策する姿が見られました。
[尾根道ルート]

ちなみに、暑いからと言って半ズボンなど肌の露出した服装にすると、日焼けによる火傷や虫刺されのリスクが高くなります。「高山植物の写真が素晴らしくて参考にしています!来られたお客様にもレポートを見せてご案内しています。」とは道中でお会いした 八方インフォメーションセンター のスタッフさん。8時頃から雲の湧き上がり方が顕著になり、白馬三山や不帰の嶮、五竜岳等の稜線が隠されて行きました。
[八方尾根自然研究路・八方ケルン~第3ケルン]

オフを利用して登山に来られていた 白馬アルプスホテル のスタッフさん(写真)が「いつも見てます!」の合言葉をくださいました。「前泊して唐松岳まで行ってきました。今朝の道中で見た朝日が最高でした!」…登り途中かと思いきや、下ってくる途中だったのでした。
[八方尾根自然研究路・第3ケルン]

  
[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は7/22以降の平日が7:00~、8/2・8/3・8/9~17が6:30~、黒菱ライン は8/2・8/3・8/9~17がが4:30~、7/22以降の平日が7:15~、
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
 
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
レポート写真元素材をご希望の方へ
   
reported by Snownavi

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
黒菱平天候気温
7時頃 +20.0℃

営業期間

2025年5月31日~6月1日、6月7日~11月3日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

八方尾根観光協会

TEL.0261-85-2870

お得な早割リフト券