REPORTレポート

白馬八方尾根 レポート

2025.09.16八方尾根 / 曇晴

8時半現在の黒菱平の気温は「+16℃」(※気温計はグラートクワッド乗り場のものです)。約2週間ぶりの八方は予想以上に涼しくて驚きました。木道コースを歩き出した時は東側がご覧のように雲の多い空模様で、日陰になることが多かったです。
[八方尾根自然研究路・木道コース]

その後青空の面積が増えて行き、日の当たる時間も長くなりました。「剣岳と立山の夕景と雲海を撮りたくて、今朝、唐松岳頂上山荘 の予約を取りました。直前予約だったので1,000円余分に掛かっちゃいました。」とは長野県池田町からのカメラマンさん。第2ケルン~八方ケルン間(写真)では草紅葉の色づきがずいぶんと進んでいました。
[八方尾根自然研究・第2ケルン~八方ケルン]

昨日までの3連休が雲の多い天気だったからか、これがそもそも八方なのか、ともかく今日は平日にも関わらず盛況でした。ちなみに写真の赤い植物は紅葉したオヤマソバです。八方池の手前で千葉県からの登山者さんが「今日は天気が良いからスノーナビさんも来てるかなって思っていました。いつも見てます。今晩 唐松岳頂上山荘 に泊まって、明日に五竜岳の山頂まで登る予定です。」とお話しくださいました。
[八方尾根自然研究・八方ケルン~第3ケルン]

八方池では一部のナナカマドの葉が赤く染まり始めていました(写真手前)。「以前来た時はガスで真っ白で何も見えなかったのに、晴れたらこんな絶景なんだね。」との声も。お湯の準備をされていたハイカーさんからドリップコーヒーのいい香りが漂って来ました。
[八方尾根自然研究路・八方池]
  
*もう1枚はおまけの動画です→

  
[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は平日が8:00~、9/13~9/21の土日が6:30~、9/15と9/22~9/23が7:00~、9/27~10/5の土日が7:30~、黒菱ライン は平日が8:15~、9/6~10/19の土日祝と9/22は5:00~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
 
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
レポート写真元素材をご希望の方へ
   
reported by Snownavi

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
黒菱平天候気温
8時半頃 +16.0℃

営業期間

2025年5月31日~6月1日、6月7日~11月3日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

八方尾根観光協会

TEL.0261-85-2870

お得な早割リフト券