
昨日7/18(金)に 気象庁 が「関東甲信と北陸、東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。翌7/19(土)=全国の多くの小中学校の夏休みの初日は夏らしい晴天に。朝7時に動き出した五竜テレキャビンを降りると、空気がひんやりとして心地よく感じられました。
[白馬五竜高山植物園]

白馬五竜高山植物園上部(写真)では引き続きコマクサが見頃。千島列島、樺太、カムチャッカ半島、シベリア東部と、北海道~中部地方(※中央アルプスが南限)の高山帯の砂礫地にしか咲かない貴重な花を、ここでは長い期間愛でることができます。同エリアでは他にキリンソウ、タカネナデシコ、シュロソウもきれいに咲いていました。
[白馬五竜高山植物園]

ALPS360の前ではウラジロキンバイ(写真)の黄色い花が目立ちました。ロックガーデン下部のヒマラヤエリアには青いケシの花と、ピンク色の青いケシの花が。高山植物園中~下部ではヤナギランが見頃で、シモツケソウの赤い蕾が膨らんで来ていました。
[白馬五竜高山植物園]

アルプス平自然遊歩道ではナメルギボウシ、ニッコウキスゲ、アカバナシモツケソウが見頃でした。この後、地蔵ケルンでお会いした静岡県からのご夫婦が「今日は北アルプスだけでなく火打山や戸隠山、浅間山もよく望めて最高ですね!これから小遠見山まで行ってきます。」とお話しくださいました。
[アルプス平自然遊歩道]
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2025/6/7(土)~6/15(日)の土日、6/21(土)~10/19(日)
*時間 … 五竜テレキャビン は7/5~8/11の土日祝と8/12~8/15が7:00~、7/7~8/8の平日・8/16~8/17が7:30~、8/18~9/12が8:15~
*料金 … 五竜テレキャビン往復 6・9・10月は大人2,600円、中高生2,080円、小学生1,300円 → 割引クーポンで大人2,500円・中高生1,980円・小人1,250円! 7/1~8/31は大人3,000円、中高生2,600円、小学生1,500円 → 割引クーポンで大人2,900円・中高生2,500円・小人1,450円!
(※展望リフトは乗車無料、未就学児については大人1人につき1人無料)
*レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。