REPORTレポート

白馬五竜 レポート

2025.07.29白馬五竜 / 曇

花のふわふわとした様子が花火のようなアカバナシモツケソウが白馬五竜高山植物園の中盤で満開を迎えました。この赤い群生のクライマックスが白馬五竜の高山植物のクライマックスでもあります。雲の湧きあがりが早くて7時40分頃には既にアルプス平にガスがかかっていましたが、そのぶん空気が一層爽やかに感じられた朝でした。
[白馬五竜高山植物園]

「一面が赤く染まって見応えがあります。是非見に来てください。」とは白馬五竜のスタッフさん。痛みの少ないきれいな株が多くて、遠目にも近くでも楽しめました。一方、少し標高を上げたグランプリコース上部の群生はまだ「2~3分咲き」といったところでした。
[白馬五竜高山植物園]

高山植物園の下部ではヤナギラン(写真)が見頃。他にヤマブキショウマ、タマガワホトトギスもきれいに咲いていました。ちなみに、ヤナギランは「ヤナギ」の仲間でも「ラン」の仲間でもなく、アカバナ科に属する花です。葉がヤナギに似ていて、花がランのように美しいことから名付けられたとのことです。
[白馬五竜高山植物園]

朝方は小遠見山方面に向かう登山者とハイカーが目立ちました。「Good morning! 日差しがなくて歩きやすいね。」とは外国人のお2人(写真、今年は冬だけでなく夏も外国人をよく見かけます)。アルプス平自然遊歩道ではナメルギボウシ、アカバナシモツケソウ、ホツツジ、オオコメツツジがきれいに咲いていました。
[アルプス平自然遊歩道]

 
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2025/6/7(土)~6/15(日)の土日、6/21(土)~10/19(日)
*時間 … 五竜テレキャビン は7/5~8/11の土日祝と8/12~8/15が7:00~、7/7~8/8の平日・8/16~8/17が7:30~、8/18~9/12が8:15~
*料金 … 五竜テレキャビン往復 6・9・10月は大人2,600円、中高生2,080円、小学生1,300円割引クーポンで大人2,500円・中高生1,980円・小人1,250円! 7/1~8/31は大人3,000円、中高生2,600円、小学生1,500円割引クーポンで大人2,900円・中高生2,500円・小人1,450円!
(※展望リフトは乗車無料、未就学児については大人1人につき1人無料)

レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。

reported by Snownavi

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アルプス平天候気温
7時半頃 +20.0℃

営業期間

2025年6月7日・8日・14日・15日、
6月21日~10月19日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬五竜観光協会

TEL.0261-75-3131

印刷して使える割引クーポン