REPORTレポート

白馬五竜 レポート

2025.08.01白馬五竜 / 晴

今夏は例年になく晴天が多いです。「アカバナシモツケソウのピンクと空の青のコントラストがとてもきれいですね。上手くカメラに収められるようにアングルを探しています。」とはお会いしたハイカーさん。白馬五竜高山植物園中盤(写真奥)のアカバナシモツケソウは引き続き見頃でした。
[白馬五竜高山植物園]

一方、高山植物園上部(写真)のアカバナシモツケソウは前回から開花が進んで「7~8分咲き」になりましたが、例年に比べてピンク色の範囲が少なく感じられました。霞んでいた東方には水墨画のような妙高戸隠連山、浅間山、四阿山が。グランプリコースを弱く吹き上げてくる風が気持ち良かったです。
[白馬五竜高山植物園]

ALPS360前ではササユリ(写真)が咲き始めていました。白馬五竜高山植物園ではヤナギラン、クガイソウ、タマガワホトトギス、ヤマルリトラノオ、タテヤマウツボグサ、クルマユリ、ウラジロキンバイが、ロックガーデン下部のアルプス・ヒマラヤエリアではエーデルワイスとリリウム・ランコンゲンセがよく咲いていました。
[白馬五竜高山植物園]

朝一番は小遠見山方面に向かう登山者とハイカーが目立ちました。アルプス平遊歩道ではアカバナシモツケソウ、ナメルギボウシ、タテヤマウツボグサ、ホツツジ、オオコメツツジが見頃。ところで、明日8/2(土)に 絶景ヨガ がテレキャビン山頂駅の展望デッキにて行われます。
[アルプス平自然遊歩道]

 
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2025/6/7(土)~6/15(日)の土日、6/21(土)~10/19(日)
*時間 … 五竜テレキャビン は7/5~8/11の土日祝と8/12~8/15が7:00~、7/7~8/8の平日・8/16~8/17が7:30~、8/18~9/12が8:15~
*料金 … 五竜テレキャビン往復 6・9・10月は大人2,600円、中高生2,080円、小学生1,300円割引クーポンで大人2,500円・中高生1,980円・小人1,250円! 7/1~8/31は大人3,000円、中高生2,600円、小学生1,500円割引クーポンで大人2,900円・中高生2,500円・小人1,450円!
(※展望リフトは乗車無料、未就学児については大人1人につき1人無料)

レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。

reported by Snownavi

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アルプス平天候気温
7時半頃 +20.0℃

営業期間

2025年6月7日・8日・14日・15日、
6月21日~10月19日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬五竜観光協会

TEL.0261-75-3131

印刷して使える割引クーポン