REPORTレポート

北信&妙高 その他 レポート

2025.10.24YAMABOKU / 晴

志賀高原・熊の湯 から県道66号線(※)を車で10分余り走ると、紅葉が見頃の YAMABOKU に入りました(写真)。「野鳥を撮りに来ましたが、景色があまりにきれいなので広角レンズに付け替えました。」とは県内からのカメラマンさん。ちなみに、パウダー天国・YAMABOKU(70%が非圧雪!)の10月限定早割大人1日券は2,500円と驚安です。
[YAMABOKUワイルドスノーパーク]

ベースの標高が1,500mもある YAMABOKU の朝7時の気温は+3℃。撮影時は厚手のジャンバーを着込みましたが、それでも寒さを感じました。鮮やかに色づいたケヤキやブナ、ダケカンバ等の黄葉に朝日が当たった時の光景は息をのむ美しさでした(写真)。
[山田牧場]

YAMABOKU から七味温泉、五色温泉、「たきのゆ」と、松川渓谷を下って行ったところにある雷滝(写真)周辺は「色づき半ば」でした。東京都からのバスツアー参加者が「一昨日は奥只見、昨日は苗場で紅葉を楽しみました。こちらも紅葉がきれいですね。しかも滝の裏側を歩けるのは面白いし迫力満点です!」とお話くださいました。
[雷滝]

前述の たきのゆ はもちろん、開湯200年を超える名湯・山田温泉にある日帰り温泉施設「大湯」(写真)も源泉かけ流しです。取材後に無料の足湯(写真右)で温まり、その後、信州高山アンチエイジングの里スパ・ワインセンターに立ち寄ると、朝採れリンゴのいい香りが漂っていました。
[山田温泉 大湯]

※県道66号線「高山村ゲート~志賀高原笠岳ゲート」間は11/7(金)15時から冬季閉鎖(通行止め)となります。
※県道66号線沿い(松川渓谷)には奥山田温泉、七味温泉、五色温泉、松川渓谷温泉、山田温泉、蕨温泉、子安温泉と温泉地が点在し、日帰り温泉施設だけでなく心を整える宿 風景館 など魅力的な温泉宿も15軒ほどあります。
 
[松川渓谷]
*場所 … 長野県上高井郡高山村大字奥山田 山田温泉
*営業時間 … 通年
 
レポート写真元素材をご希望の方へ
 
reported by Snownavi

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
山田牧場天候気温
7時半 +3.0℃

お問い合わせ