NEWS & TOPICSニュース&トピックス

スキー場来場者数 トップ20

毎年大きな反響を頂いている全国のスキー場延べ来場者数トップ20。今回(=2024-25冬)分から、共通リフト券がある複数のスキー場については「ゲレンデが接しているか、リフト等の索道で行き来できる場合」は、1つのスキー場として集計しました。追加情報によりランキングが変わる場合があります(※7/15現在)。
 
1位 志賀高原(長野県) 1,046,000人
2位 YUZAWA SNOW LINK(新潟県) 666,450人
3位 Mt. Naeba(新潟県) 569,410人

4位 白馬五竜 & Hakuba47(長野県) 510,238人
5位 高鷲 & ダイナランド(岐阜県)499,089人
6位 上越国際(新潟県) 446,000人
7位 白馬八方尾根(長野県) 409,534人
8位 野沢温泉(長野県) 405,294人
9位 つがいけ(長野県) 368,000人
10位 蔵王温泉(山形県) 303,000人
 
11位 岩原 298,000人、12位 斑尾高原タングラム296,000人、13位 軽井沢プリンスホテル 295,000人、14位 安比高原 287,691人、15位 舞子 270,000人、16位 札幌国際 262,000人、17位 菅平高原 257,000人、18位 グランスノー奥伊吹 256,112人、19位 ネコマ マウンテン 219,742人、20位 竜王 215,000人
 
*共通リフト券がある HAKUBAVALLEY 全10スキー場の総来場者数は前年同期比112%の1,865,000人となりました!(「共通リフト券」というくくりなら、ダントツのトップ!)
*志賀高原と菅平高原には、一部にゲレンデが接していない、リフト等の索道で行き来できないところがあります。両スキー場については公式発表に基づいて例外的に1スキー場としてカウントしています。
蔵王温泉 は概算です。山形県による確定値が10月頃に出る見込み。
*ニセコグランヒラフ、ルスツ、サッポロテイネ、尾瀬岩鞍など未発表のスキー場もあります。
昨シーズンのトップ20はこちら。

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー