REPORTレポート

白馬八方尾根 レポート

2025.07.14唐松岳 3 / 曇晴

八方池山荘前を出発して約4時間唐松岳頂上山荘(写真)へ。当山荘には日帰りで利用できるトイレ(※1回300円)と、飲料水(※ペットボトル500ml500円、本数制限なし)があります。山荘直下の斜面に広がるキャンプ場の利用料はテント1張2,000円+1人当たり2,000円です(※予約なしの場合はテント1張につき1,000円加算)。
[唐松岳への登山道・唐松岳頂上山荘~唐松岳]

唐松岳頂上山荘から唐松岳の山頂(標高2,696m)までは20分ほどでした。浮石が多かったため気を引き締め直して登り、11時50分に登頂しました。標識を入れた記念撮影に順番待ちの列ができていた山頂は、景色を眺めながら昼食をとる登山者で賑わっていました。
[唐松岳への登山道・唐松岳頂上山荘~唐松岳]

「夏山での登山も冬山でのスノーボードも大好きで、白馬にはよく来ています。唐松岳登山、とても楽しかったです!」とは東京都からの3名様(写真)。写真一番左の女性が「頭に巻いているのは友達がやっている『泥酔俱楽部』というブランドの手ぬぐいです。」と話されると、写真一番右の女性が「それなら私も。『Baa Ram Ewe(バーラムユー)』という登山女子ブランドを立ち上げました!」とお話しくださいました。
[唐松岳]

登山道の残雪量については「残ったところと融けたところの差が激しい」印象でした。残ったところの1つ、扇ノ雪田(写真)では、お尻を濡らさずに座って休める場所が限られています。一方、尾根上など融けるのが早かったところでは、例年と変わらないペースで花が咲いていました。
[唐松岳への登山道・扇の雪田]

 
*稜線上のザレ場にはコマクサやクモマミミナグサ、キジムシロが数多く咲いていました。
カフェ ピラール のトイレについては断水のため使用できない状態が続いています。

[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は7/22以降の平日が7:00~、7/14~7/18が7:30~、7/19~7/21・7/26・7/27・が6:30~、黒菱ライン は7/19・7/20・7/21・7/26・7/27が4:30~、7/14~7/18が7:45~、7/22以降の平日が7:15~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
 
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
レポート写真元素材をご希望の方へ
   
reported by Snownavi

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
黒菱平天候気温
7時半頃 +20.0℃

営業期間

2025年5月31日~6月1日、6月7日~11月3日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

八方尾根観光協会

TEL.0261-85-2870

お得な早割リフト券