
八方池でお会いした京都府からのご夫婦が「昨年は栂池の展望湿原でお会いしましたね。昨日は白馬五竜高山植物高山植物園に行き 山のホテル に泊まり今日は八方に来ました。今日はこの後の天気が悪くなりそうなのでお花を見ながら下山します。」とお話しくださいました。八方池の北側ではクガイソウが群生地で咲き始め。南風に花がゆらゆらと揺れていました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

八方池の残雪が残る東側ではチングルマやユキワリソウ、イワイチョウ(写真)、イワカガミが見頃でした。また八方尾根自然研究路の序盤の木道コース、登山道コースでは8月の花のタテヤマウツボクサ、シナノオトギリが咲き始め。石神井ケルン付近の北側の斜面ではアカバナシモツケソウとナメルギボウシ、キンコウカ、タカネナデシコが沢山咲いていました。
[八方尾根自然研究路・八方池]
*見頃の花 … イブキジャコウソウ、イワシモツケ、イワイチョウ、イワカガミ、キジムシロ、キバナカラマツバ、クモマミミナグサ、コマクサ、シナノオトギリ、シロバナクモマニガナ、タカネナデシコ、タテヤマリンドウ、チングルマ、ナメルギボウシ、ノビネチドリ、ニッコウキスゲ、ハクサンタイゲキ、ハッポウウスユキソウ、ホソバツメクサ、ミヤマムラサキ、ヤマブキショウマ、ユキワリソウ、ヨツバシオガマ、ワタスゲ
*咲き始めた花 … アカバナシモツケソウ、オヤマソバ、カライトソウ、キジムシロ、キンコウカ、クガイソウ、クルマユリ、シナノオトギリ、タテヤマウツボクサ、ハクサンシャクナゲ、ハッポウタカネセンブリ、モウセンゴケ、ヤマホタルフクロ
*麓には無料駐車場が3ヶ所あります。黒菱第3ペア乗り場前の無料駐車場には約200台が駐車可能です。
*カフェ ピラール のトイレについては断水のため使用できない状態が続いています。
*第2ケルンのトイレ、八方池山荘の外トイレは使用可能になりました。
[八方尾根自然研究路 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン(8:00~、※7/12~早朝運行あり) ※黒菱ライン(8:15~、※7/12~早朝運行あり)
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi