REPORTレポート

白馬八方尾根 レポート

2025.07.16八方尾根(花) / 曇晴

唐松岳への登山道と同様に、八方尾根自然研究路でも雪が融けるのが早かったところでは、例年通りのペースで花が咲いて来ています。クガイソウは兎平ゲレンデで見頃、八方池の北側(写真)で咲き始め。石神井ケルン北側の斜面にはアカバナシモツケソウ、ナメルギボウシ、キンコウカ、タカネナデシコが沢山咲いていました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

八方池山荘~下の樺間で唯一ルート上に雪が残る八方池の東側エリアではイワイチョウ(写真)、ユキワリソウ、チングルマが見頃でした。京都府からのご夫婦が「昨日は白馬五竜高山植物園に行き 山のホテル に泊まりました。今日はこの後の天気が悪くなりそうなので、折り返してお花を見ながら下山します。」とお話しくださいました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

*見頃の花 … イブキジャコウソウ、イワシモツケ、イワイチョウ、イワカガミ、キバナカラマツバ、キンコウカ、クガイソウ、クモマミミナグサ、コマクサ、シナノオトギリ、シロバナクモマニガナ、タカネナデシコ、タテヤマリンドウ、チングルマ、ナメルギボウシ、ノビネチドリ、ニッコウキスゲ、ハクサンタイゲキ、ハッポウウスユキソウ、ホソバツメクサ、ミヤマムラサキ、ヤマブキショウマ、ユキワリソウ、ヨツバシオガマ
*咲き始めた花 … アカバナシモツケソウ、オヤマソバ、カライトソウ、クルマユリ、タムラソウ、タテヤマウツボクサ、ハッポウタカネセンブリ、モウセンゴケ、ヤマホタルブクロ

 
カフェ ピラール のトイレについては断水のため使用できない状態が続いています。
第2ケルンのトイレ、八方池山荘の外トイレは使用可能になりました。

[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は7/22以降の平日が7:00~、7/14~7/18が7:30~、7/19~7/21・7/26・7/27・が6:30~、黒菱ライン は7/19・7/20・7/21・7/26・7/27が4:30~、7/14~7/18が7:45~、7/22以降の平日が7:15~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
 
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
レポート写真元素材をご希望の方へ
   
reported by Snownavi

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
黒菱平天候気温
8時半頃 +23.0℃

営業期間

2025年5月31日~6月1日、6月7日~11月3日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

八方尾根観光協会

TEL.0261-85-2870

お得な早割リフト券