REPORTレポート

白馬八方尾根 レポート

2025.07.18八方尾根 / 曇晴

空気がヒンヤリとした、爽やかな朝。夏の賑わいがピークとなる「7/19(土)~8/17(日)」の期間を明日に控えて、八方ゴンドラ山麓駅では登山者と思しき大きなザックを携えた姿が数多く見られました。他のルートと同様に7/8(火)に開通した木道コース(写真)でも雪を踏むことがなくなりました。
[八方尾根自然研究路・木道コース]

お会いしたハイカーさんが「山を望めるうえに、日差しが弱いぶん気温が上がって来なくて良いですね。尾根上に吹く風も気持ちがいいです。」とお話しくださいました。八方尾根自然研究路の全域でヤマブキショウマ、ヨツバシオガマ、タテヤマウツボグサが見頃。第3ケルン周辺ではミヤマムラサキとホソバツメクサがきれいに咲いていました。
[八方尾根自然研究路・八方ケルン~八方池]

八方池西側のデッキ(写真左)には池に映る白馬三山を撮ろうと入れ代わり立ち代わり人が訪れていました。水面は大きく波立つことがなく、白馬三山や不帰ノ嶮を映していました。八方池周辺はこのあとどんどん賑わって来ました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

高曇りの空のもと東方には富士山を望める時も。9時半頃には学校登山で唐松岳へ向かう地元白馬中学校の生徒さんが第3ケルンに到着しました。引率されていた 山のホテル のオーナーさん(写真の手を上げている赤いシャツの人)が「今日は登山日和だね。」とお話しくださいました。
[八方尾根自然研究路・第3ケルン]

 
カフェ ピラール のトイレについては断水のため使用できない状態が続いています。

[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は7/14~7/18が7:30~、7/19~7/21・7/26・7/27が6:30~、7/22以降の平日が7:00~、黒菱ライン は7/19・7/20・7/21・7/26・7/27が4:30~、7/14~7/18が7:45~、7/22以降の平日が7:15~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
 
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
レポート写真元素材をご希望の方へ
   
reported by Snownavi

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
黒菱平天候気温
7時半頃 +16.0℃

営業期間

2025年5月31日~6月1日、6月7日~11月3日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

八方尾根観光協会

TEL.0261-85-2870

お得な早割リフト券