
ビジターセンターのスタッフさんのおすすめの通り今回は 栂池山荘(写真)に泊まり、翌朝の早い時間から取材することにしました。雪融け水を湧かした風呂があって全客室が個室(※相部屋はゼロ)のため、同山荘は山小屋が初めての方でも安心です。夕食は岩魚の塩焼きや天ぷら、ビーフシチュー等、品数が多くて大満足でした。
[栂池山荘]

和室に布団を敷き21時に就寝し、翌7/18(金)の朝3時に起きて3時半に外へ出ると、4時頃に東の空が明るくなり、まもなくブルーアワーを迎えました(写真)。その後4時38分に白馬岳の頂上が赤くなり始め、6分ほどで白馬三山が赤く染まりました。尚、ビジターセンター横のゲートが解放される夜~朝は、栂池山荘 と 栂池ヒュッテ の宿泊者だけが星空観察や早朝の散策等で栂池自然園を利用できます。
[栂池自然園・ミズバショウ湿原]

そして早朝に登山をスタートできるのが 栂池山荘 と 栂池ヒュッテ に泊まる最大の特権です。レポーターは白馬大池に向けて朝6時半にビジターセンター横の登山口を出発し、同様に前泊して早朝に歩き始めた登山者と挨拶を交わしながら約90分で天狗原(写真)にやって来ました。天狗原にはオヤマリンドウやハクサンシャクナゲ、チングルマ等が咲いていました。
[白馬大池への登山道・天狗原]

残雪を踏む区間は天狗原の手前に1箇所、白馬乗鞍岳東斜面に4箇所ありました。岩場と残雪が交互に現れる急こう配の東斜面(写真)では、アイゼンを付けようかと迷いました。しっかりと蹴り込めば登れたため、行きはアイゼンを使わず、トレッキングポールを突き立てながら進むことにしました(※白馬大池 vol.2へ続く)。
[白馬大池への登山道・白馬乗鞍岳東斜面]
*栂池ゴンドラの中間駅では7/17(木)~7/23(水)に「DEWALT ミートアップ」が、栂池自然園では7/19(土)~8/31(日)に夏休み恒例の「MIKKETA」が行われます。
[栂池自然園 オープン内容]
*期間 … 2025/6/7(土)~10/26(日)、11/1(土)~11/3(月祝)
*時間 … つがいけロープウェイ(8:00~ ※7/12以降早朝運行あり)
*料金 … つがいけロープウェイ往復+入園料/大人4,000円、小学生2,200円 → 早割券で大人3,500円、小人1,950円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)
(※未就学児については同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
[白馬つがいけWOW! オープン内容]
*期間 … 6/7(土)~7/13(日)の土日、7/19(土)~8/31(日)の毎日、9/1(月)~10/26(日)の土日祝
*時間 … 10:00~16:00(受付最終15:00) ※12:00~13:00は受付を一時休止
*料金 … トビダス(1回)1,000円 カベダス(1回)600円 アミダス(60分)大人1,600円・小学生1,000円 コギダス(1回)2,000円
*今季の栂池レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi