10/27(月)に立山連峰と後立山連峰に初雪があり、翌10/28(火)には 八方、つがいけ、五竜47 だけでなく、志賀高原 やかぐら、丸沼高原、尾瀬岩鞍、夏油高原などロングシーズンを誇る全国のスキー場から続々と初雪の便りが届きました。10/29(水)は黒菱平から雪を踏みながら八方池(写真)までやって来ました。
[八方尾根自然研究路・八方池]
八方尾根自然研究路と尾根道ルートは、積雪5~10cmが岩や木道に凍り付いて、特に序盤が非常に滑りやすかったです。昨日は風が強かったようで、手付かずの雪面には風紋が見られました(写真)。また、吹き溜まりにはサラサラの雪が20cm以上積もっているところがありました。
[八方尾根自然研究路・八方池]
八方池の南側デッキは、白馬三山にかかった雲が解ける瞬間を待つ人で一杯でした。白馬村在住の男性が「いつも見てます!こちらの海外からのお2人(写真)を撮ってあげてください。僕は 八方のゲレンデレポート で滑っているところをお願いします。」とお声掛けくださいました。ご指名のお2人が「ドイツから来ました。素晴らしい景色に感動しています!」とお話くださいました。
[八方尾根自然研究路・八方池]
八方池&第3ケルンを超えて、唐松岳への登山道を登って行く姿も見られました(写真)。白馬八方尾根 のグリーンシーズンの営業は11/3(月祝)までですが、2025夏のトレッキングレポートは今回が最終回です。今季もご覧頂き誠にきありがとうございました。次は ゲレンデレポート でお会いしましょう!
[唐松岳への登山道・八方池~下の樺]
*麓の第3駐車場は舗装工事のため11/14(金)まで閉鎖中です。
[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は8:00~、11/1と11/2が7:30~、黒菱ライン は今夏の営業を終了しました。
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi











