
梅雨明け後、今日までの一週間は晴れた時が圧倒的に多かったですが、「快晴」は久しぶりでした。7時運行開始の八方ゴンドラに乗り、脇目もふらず絶景広がる八方池へ。8時7分に到着すると(写真)、唐松岳頂上山荘から下って来た人や八方池山荘に前泊した人が写真を撮ったり、休憩したりしていました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

平日とはいえ夏山シーズンの晴天日とあって人が続々と登って来て、やがて下の樺の手前では軽い渋滞が起きました(写真)。日差しにジリジリとした暑さを感じましたが、気温が低いうえに弱い南風もあって思ったよりも体力を消耗せず、どんどん標高を稼げました。
[唐松岳への登山道・第3ケルン~下の樺]

尾根道ルートから第3ケルンにかけてはオヤマソバ(写真)、ミヤマコゴメグサ、クモマミミナグサ、タカネマツムシソウが沢山咲いていました。木道コースではタテヤマウツボグサやヨツバシオガマ、キンコウカ、オニアザミ、クルマユリ等が見られました。
[八方尾根自然研究路・第3ケルン]

道中でお会いした東京都からのお母さんが「いつも見てます!2025冬にゲレンデで子供と友人と一緒に撮ってもらいました。夏の白馬も大好きです!」とお話しくださいました。北アルプスの稜線はもちろん、南には八ヶ岳と南アルプス、東には浅間山や妙高戸隠連山もきれいに望めました。
[八方尾根自然研究路・木道コース]
[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は7/22以降の平日が7:00~、7/26・7/27・8/2・8/3・8/9~17が6:30~、黒菱ライン は7/26・7/27・8/2・8/3・8/9~17がが4:30~、7/22以降の平日が7:15~、
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi