
乗鞍岳、立山、浅間山(黒斑岳)、白馬岳(白馬大雪渓)に続く日本百名山シリーズの第5弾は、霧ヶ峰の最高峰、車山(標高1,925m)です。車山は、車山高原スカイパークリゾート のベースからスカイライナー(730m)とスカイパノラマ(869m)の2本の4人乗りリフトに乗ればすぐに登頂できてしまう、超、超お気軽な百名山です。
[車山高原・スカイパノラマ]

スカイパノラマ降り場から整備された緩やかな階段(写真)を2分ほど登ると車山山頂に着きました。尚、スカイパノラマ降り場右手にある八ヶ岳連峰を背景にした大きなフレームの前では、記念写真を撮る人たちが順番待ちの列を作っていました。
[車山高原・スカイパノラマ山頂駅~車山山頂]

平坦な山頂に2020年12月にオープンした SKY TERRACE(写真)からは八ヶ岳連峰をはじめ、富士山、南アルプス連峰を一望できました。入れ代わり立ち代わり写真を撮る人が絶えなかった突き出した部分の足元は網状になっており、高さをより実感できるように工夫されていました。
[車山高原・SKY TERRACE]

車山の周囲には遮るものがないため、360度の大パノラマが楽しめます。ちなみに写真右に聳える車山気象レーダーは、1999年11月に気象庁のレーダー観測網をより充実させるために、富士山レーダーに替わり設置されたものです。直径4mのパラボラアンテナにより雪や雨の範囲や強さを観測し、日々の天気予報などに利用されています(※ 霧ヶ峰 vol.2 へ続く)。
[車山高原・SKY TERRACE]
[車山高原スカイパーク オープン内容]
*期間 … 4/18(金)~11/3(月祝)(※4~6月の一部に休業日あり)
*時間 … 9:00~(※8/9~8/17は8:30~)
*料金 … スカイライナー+スカイパノラマ 往復/大人2,500円、小学生1,700円、3歳~未就学児900円、片道/大人1,700円、小学生1,300円、3歳~未就学児700円