REPORTレポート

白馬五竜 レポート

2025.10.13白馬五竜 / 雨曇

ガラス瓶に自分だけの小さな苔の庭を作ってみませんか。白馬五竜では三連休の時などにエスカルプラザや五竜テレキャビン山頂駅1階のビジターセンターで、ガラス瓶にオリジナルの庭を作るワークショップ「苔テラリウム」が行われています。苔テラリウム(写真)は、1829年にイギリス人医師がガラスで密封した容器の中で、長期間に渡り水無しで植物が育つことを発見したのが始まりです。
[五竜テレキャビン山頂駅1階]

簡単なレクチャーを受けた後、好みの容器を選んで制作を始めます。材料はヒノキゴケを含む3種の苔、土、砂利、石と、きのこや恐竜などの小さなフィギュアたち(※1つ200円)。瓶の底に土や砂利を使って大地を作り、そこに苔を敷いたり、植えたりして行きます(※制作時間は約30分、費用は1,000円~)。
[五竜テレキャビン山頂駅1階]

作業が始まると、まるでカニを食べる時のように皆さん集中して、無言の時間が長くなりました。出来上がった作品はそのまま自宅に持ち帰ることができます。ガラス瓶は蓋をした状態で飾れて、内部の曇りが気になる時だけ少し口を開ければOK。水やりは月1回程度、霧吹きか、手のひらにたまる程度の少量の水を入れれば十分です。
[五竜テレキャビン山頂駅1階]

三連休の最終日は弱い雨が降ったり止んだりしていました。アルプス平自然遊歩道の紅葉は「色づき8~9分」。日差しを浴びた鮮やかな紅葉もきれいですが、五竜テレキャビン山頂駅で無料の大きな傘を借りて、静かな山上でしっとりと雨に濡れた紅葉(写真)を愛でるのも良いものだと思いました。
[アルプス平自然遊歩道]

 
*展望リフトは10/5(日)で、五竜山荘 は10/14(火)で今夏の営業を終了します。
  
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2025/6/7(土)~6/15(日)の土日、6/21(土)~10/19(日)
*時間 … 五竜テレキャビン は9/13~10/12の土日と9/15が7:30~、それ以外が8:15~、
*料金 … 五竜テレキャビン往復 6・9・10月は大人2,600円、中高生2,080円、小学生1,300円割引クーポンで大人2,500円・中高生1,980円・小人1,250円! 7/1~8/31は大人3,000円、中高生2,600円、小学生1,500円割引クーポンで大人2,900円・中高生2,500円・小人1,450円!
(※展望リフトは乗車無料、未就学児については大人1人につき1人無料)

レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。

reported by Snownavi

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アルプス平天候気温
8時半頃 +13.0℃

営業期間

2025年6月7日・8日・14日・15日、
6月21日~10月19日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬五竜観光協会

TEL.0261-75-3131

印刷して使える割引クーポン