
標高2,060mにある八方池周辺(写真)が「色づき半ば」になりました。「ここ数日の冷え込みで一気に色づきましたね。」とはグラートクワッドのリフトマンさん。山だけでなく、朝方のハイカーと登山者の服装もニット帽だったり厚手のシャツやパンツだったりと、すっかり秋の装いに変わっていました。
[八方尾根自然研究路・八方ケルン~第3ケルン]

となれば、さらに上部の紅葉の状況が気になります。唐松岳方面から下って来た男性の「上は結構ガスが上がって来ていました。写真を撮るなら急いだほうがいいですよ。」との言葉に、休憩をほとんど取らずに丸山ケルンを目指しました。途中の下の樺は「色づき5~6分」、上の樺は「色づき6~7分」でした。
[唐松岳への登山道・扇ノ雪田~丸山ケルン]

「自分がイメージしていた紅葉の感じにドンピシャのタイミングで来れました。本当にきれいで感動しました。」とはお会いした埼玉県からの登山者さん。ガスに包まれてしまうこともありましたが、丸山ケルン手前で見えた青空に元気をもらい、ペースを緩めることなく11時に丸山ケルンに着きました。
[唐松岳への登山道・丸山ケルン~唐松岳]

レポーターのお気に入りの撮影スポットは丸山ケルンから5~6分ほど登ったところにあります。唐松岳の稜線付近の紅葉は丁度見頃。ゴツゴツとした岩稜の無骨な質感と鮮やかな赤やオレンジ、黄のコントラストが絶妙で、南斜面から湧き上がるガスも相まって予想を超えた美しさでした。
[唐松岳への登山道・丸山ケルン~唐松岳]
*麓の八方第3駐車場が舗装工事のため10/1(水)~11/14(金)に閉鎖されます。
[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は平日が8:00~、9/13~9/21の土日が6:30~、9/15と9/22~9/23が7:00~、9/27~10/5の土日が7:30~、黒菱ライン は平日が8:15~、9/6~10/19の土日祝と9/22は5:00~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi