
9/20(土)頃から気温が一段と下がり、朝方の気温が10℃を切る日が珍しくなくなりました。そして例年より少し遅れて(=昨年とほぼ同じペースで)9月末頃に本格的な紅葉シーズンに突入。ヤマウルシ(写真)とナナカマド、ツツジの一部が先行して赤く染まりました。
[小遠見山トレッキングコース・見返り坂~一ノ背髪]

ブナとダケカンバにはまだ緑の葉が多く、カエデの仲間も緑~黄~橙と変化している最中。小遠見山トレッキングコース全体としては「色づき3~4分」といったところでした。晴天に恵まれた10/2(木)には華やかさが増した斜面と共に五竜岳(写真)や鹿島槍ヶ岳、唐松岳を望めました。
[小遠見山トレッキングコース・一ノ背髪~二ノ背髪]

小遠見山の山頂で八方の郷土料理店 おひょっくり の女将さん(写真右)にお会いしました。「スノーナビさん、いつもお世話になっています!今日は五竜岳まで登り、明日に唐松岳まで縦走して八方に下山します。さぁ、中遠見、大遠見、西遠見、白岳と続くアップダウンに取り付きますか!」とお連れ様に発破をかけて登山道を進んで行かれました。
[小遠見山山頂]

白馬山麓で最も紅葉シーズンの長い五竜では、これから10月下旬にかけて、小遠見山、地蔵ケルン、アルプス平、テレキャビン沿いと標高を下げながら紅葉の見頃が続きます。尚、10/4(土)、10/5(日)、10/11(土)、10/12(日)には 五竜テレキャビン が7時半から動き始めます!
[小遠見山トレッキングコース・一ノ背髪~二ノ背髪]
*10/4(土)の朝7時半かはらエスカルプラザ2階にて「秋の山麓ヨガ2025」が行われます。
*展望リフトは10/5(日)で、五竜山荘 は10/14(火)で今夏の営業を終了します。
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2025/6/7(土)~6/15(日)の土日、6/21(土)~10/19(日)
*時間 … 五竜テレキャビン は9/13~10/12の土日と9/15が7:30~、それ以外が8:15~、
*料金 … 五竜テレキャビン往復 6・9・10月は大人2,600円、中高生2,080円、小学生1,300円 → 割引クーポンで大人2,500円・中高生1,980円・小人1,250円! 7/1~8/31は大人3,000円、中高生2,600円、小学生1,500円 → 割引クーポンで大人2,900円・中高生2,500円・小人1,450円!
(※展望リフトは乗車無料、未就学児については大人1人につき1人無料)
*レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。