
7/1(火)に黒菱林道(写真)が開通し黒菱第3ペアが動き始めたことで、八方尾根自然研究路へのアクセス手段が 八方アルペンライン と 黒菱ライン の2つになりました。黒菱林道は道幅が狭く、黒菱駐車場(※無料、約200台収容)から黒菱ゲレンデはハイクアップ出来ないのでご注意を。尚、黒菱林道手前の「白馬村北城 村道和田野線」については路線価の上昇率が2年連続で全国1位となっています。
[黒菱林道]

8時15分に動き始めた黒菱第3ペアからグラートクワッドに乗り継いで、八方尾根自然研究路の登山道コース(写真)へ。お会いした栃木県からのお2人が「暑いです、もう少し風が欲しいです。今日は日帰りで唐松岳まで行ってこようと思います。念のため軽アイゼンを持って来ました。」とお話しくださいました。
[八方尾根自然研究路・第3ケルン]

八方ケルンまで上がると空気がひんやりしました。「山上は涼しいですね。このあと天気が崩れると聞いたので早めに下山しようと思います。美味しい蕎麦屋さんを知りませんか?」とは東京都からの3名様(写真)。こっそりレポーターおすすめの蕎麦屋をお伝えしました。
[唐松岳への登山道・八方池~下の樺]

県道33号線(オリンピック道路)沿いでは紫陽花が見頃でした(写真)。ところで、7/3(木)に日本気象協会が「2025年 梅雨明け予想」を発表しました。東海や関東甲信、北陸、東北南部、東北北部は、7/7(月)頃に梅雨明けになりそうです。
[サンサンパーク白馬近く]
*麓には無料駐車場が3ヶ所あります。黒菱第3ペア乗り場前の無料駐車場には約200台が駐車可能です。
*現在、うさぎ平テラスが利用できる最上部のトイレです。八方池山荘は水不足のため、トイレの利用は宿泊者及び食堂利用者のみ利用できます。
[八方尾根自然研究路 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン(8:00~、※7/12~早朝運行あり) ※黒菱ライン(8:15~、※7/12~早朝運行あり)
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi