
12時20分に下山を開始し、1時間ほどで奥大日岳(写真、標高2,611m)への登山道との分岐点である新室堂乗越までやって来ました。その手前の稜線でお会いしたお2人(写真)が「今日は剱御前小舎に泊まり、明日は雄山への縦走を予定しています。それにしても景色が素晴らしいですね。」とお話くださいました。
[剱御前小舎~新室堂乗越]

「朝方に奥大日岳に登頂しましたが、あまりにも良い天気で、まだ山上にいたくなったので、これから剱御前まで行ってきます。最高です!」とは 弥陀ヶ原ホテル のスタッフさん(写真)。この新室堂乗越ルートは、雷鳥沢から登るルートに比べてコースタイムが30分ほど長くなりますが、急な箇所が一カ所だけで歩きやすく感じました。
[剱御前小舎~新室堂乗越]

周りを見渡せばどこを切り取っても絵になりました。最終の立山トンネル電気バスに乗り遅れないように時刻を確認して、時間が許す限り雄大な景色を楽しみました。雷鳥沢キャンプ場から雷鳥荘までの上り階段が想像以上にキツかったぶん、雷鳥荘で買った冷えたコーラ(500円)が美味しかったです。
[雷鳥沢キャンプ場~剱御前小舎]

剱御前小舎を出発して2時間40分後の15時に室堂バスターミナルに着き、15時25分発の立山トンネル電気バスに乗りました。「紅葉が始まっていてきれいでした。いい写真が撮れましたよ。」とは行きの扇沢駅でお会いした県内の男性(なんたる偶然!)。黒部ケーブルカー(写真)、関電トンネル電気バスと乗り継ぎ標高を下げるほどに現実世界へ戻る感覚が胸に広がりました。
[黒部ケーブルカー]
[黒部ダム]
*場所 … 長野県大町市、富山県立山町
*営業期間 … 2025年4月15日(火)~11月30日(日)
*料金 … 電気バス(扇沢~黒部ダム)往復大人3,200円、小学生1,600円
*駐車場 … 扇沢駅:乗用車1,000円/日(無料駐車場有)
[立山黒部アルペンルート]
*場所 … 長野県大町市、富山県立山町
*営業期間 … 2025年4月15日(火)~11月30日(日)
*扇沢駅側の駐車場 … 乗用車1,000円/12時間(※無料駐車場も有)
*扇沢から室堂までの交通費 … 往復大人12,300円、子供6,150円
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi