
8/10(日)と8/11(月祝)は雨がちな天気になりました。木道コースの序盤~中盤でタムラソウ(写真)とカライトソウが咲き始め。八方尾根自然研究路の全域ではハクサンシャジンとタカネマツムシソウが見頃で、第3ケルンと八方池周辺ではハッポウワレモコウが見頃でした。
[八方尾根自然研究路・木道コース]

晩夏~初秋の代表的な高山植物であるウメバチソウが咲き始めました。同時期のものとしては他にミヤマアキノキリンソウとオオバギボウシも。木道コース終盤と八方池北側の雪融けの遅かったところでは初夏~盛夏の花であるミヤマアズマギク、チングルマ、キンコウカがきれいに咲いていました。
[八方尾根自然研究路・木道コース]
*見頃の花 … アカバナシモツケソウ、エゾシオガマ、オオコメツツジ、オオバギボウシ、オヤマソバ、オニアザミ、キンコウカ、クガイソウ、クモマミミナグサ、クルマユリ、シラネニンジン、タカネマツムシソウ、タテヤマウツボクサ、タテヤマリンドウ、チングルマ、ナメルギボウシ、ハクサンタイゲキ、ハクサンオミナエシ、ハクサンシャジン、ハクサンボウフウ、ハッポウタカネセンブリ、ハッポウワレモコウ、ミヤマアズマギク、ミヤマコゴメグサ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマダイモンジソウ、ミヤマママコナ
*咲き始めた花 … ウメバチソウ、カライトソウ、タムラソウ、ヨツバヒヨドリ
[白馬八方尾根 オープン内容]
*期間 … 2025/5/31(土)~6/1(日)、6/7(土)~11/3(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン は7/22以降の平日が7:00~、8/2・8/3・8/9~17が6:30~、黒菱ライン は8/2・8/3・8/9~17が4:30~、7/22以降の平日が7:15~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,400円・小学生2,200円 →早割券で大人3,000円、小人1,850円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,300円・小学生1,400円(※未就学児については、両ラインとも同伴の大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金)
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
*レポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi