REPORTレポート

白馬 その他 レポート

2025.08.20白馬の温泉 / 晴

夏の賑わいが収まり、朝晩が涼しくなって、山を望める確率が上がる9月は、白馬村の天然温泉を満喫するのにおすすめな月です。白馬ハイランドホテル にある白馬姫川温泉「天神の湯」は11~18時に日帰り利用が可能。屋根付きの露天風呂(写真)からの白馬三山を始めとする後立山連峰の眺望は感動ものです(2025/7/31撮影)。
[白馬姫川温泉・天神の湯]

「八方の湯」は蛇紋岩が作り出した天然水素温泉、白馬八方温泉 の中で最も新しく、最も大きな日帰り温泉施設。水深のある露天風呂(写真奥)がポイントです。地元民に愛される「みみずくの湯」、昭和63年開業の「郷の湯」、巨大岩を生かした野天風呂「おびなたの湯」(※営業日注意)も白馬八方温泉です(2025/8/13撮影)。
[白馬八方温泉・八方の湯]

白馬岩岳マウンテンリゾート の営業期間に合わせてオープンする「岩岳の湯」も、保温効果が高い白馬姫川温泉を引いています。長野県産クロモジを使った「クロモジサウナ」(写真)がユニーク。そのサウナに入ると高級楊枝で経験したことのある、奥深い、いい香りがしました(2023/7/23撮影)。
[白馬姫川温泉・岩岳の湯]

白馬五竜・エスカルプラザの地下1階にある、白馬姫川温泉「竜神の湯」は穴場の日帰り温泉施設です。特に来場者の多くがまだ五竜テレキャビンで観光やトレッキングに行っている日中の時間が狙い目。ちなみに、上記の天然温泉施設を巡れる「湯の郷 白馬 温泉共通入浴券2冊セット」も「ふるさと納税」の返礼品になっています!(2025/8/5撮影)
[白馬姫川温泉・竜神の湯]

 
*白馬塩の道温泉「倉下の湯」も営業中。
*白馬かたくり温泉「十郎の湯」は現在、設備故障のため温泉では無く加熱した水道水にて営業中。
*いずれも施設の横または近くに広大な無料駐車場があるので、駐車に困ることはありません。
 
*ふるさと納税で返礼品として温泉共通入浴券を受け取りたい場合、お申込みは「ふるさとチョイス」からどうぞ。
ふるさと納税は、生まれたふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度です。寄付することで、寄付額の約3割を返礼品としてもらえるだけでなく、住民税の減額(=控除)や所得税の払い戻し(=還付)も受けられます。
*ふるさと納税レポートシリーズ2025(※最新のものから) → 白馬の温泉白馬大雪渓 Vol.2白馬大雪渓 Vol.1白馬の体験チケット白馬のヒルクライム白馬の山白馬のお米 4塩の道祭り

レポート写真元素材をご希望の方へ
 
reported by Snownavi

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
白馬村天候気温
7時頃 +20.0℃

営業期間

お問い合わせ

白馬村観光局

TEL.0261-85-4210

印刷して使える割引クーポン